2016年12月4日(金)一般社団法人日本ドローンレース協会(以下JDRA 代表理事 小寺 悠)は、2018年に韓国・平昌冬季オリンピックを開催する 『江原道政府(Pyeongchang)』と、韓国最大の新聞社である『中央日報』と、韓国ドローンレースを牽引する代表団体『韓国ドローンレース協会(以下 KDRA)』が、2018年冬季オリンピックの主要会場であるアルペンシアリゾートで開催した、世界初となる””INTERNATIONAL DRONE SPORTS COMPETITION 2016″”に日本代表協会として出席し、各国(アジア・ヨーロッパ・アメリカ)の主要ドローンレース協会・団体と国際ドローン委員会(International Drone Commission)を設立しボードメンバーに選出されました。
Photo by KDRA Wan Ki Lee
IDCには、韓国(KDRA、中央日報)、アジアドローンレース連盟(ADRO*1)、日本(JDRA)、中国(D1)、ヨーロッパドローンレース協会(ERSA)、アメリカ(MULTIGP、IDRA、DR1、TBS)、スイス(Immersion RC)、オーストリア(DCL)、メキシコ(FPV Mexico)、イスラエル(FRIL、AMIMON)、タイ(DAT)が参加、オブザーバーとして国際航空連盟であるFAI(The World Air Sports Federation)が同席しスカイスポーツとしてドローンレースを加えることについて協議を進めることで合意しました。(順不同:Random order)
また、IDCは『江原道政府』と、2018年に韓国・平昌で開催する、冬季オリンピックでエキシビジョンとして、オリンピック国際ドローンレース大会を開催する方針で協議を進めます。
“INTERNATIONAL DRONE SPORTS COMPETITION 2016″で開催された「国際ドローンスポーツサミット」では、江原道政府、中央日報、各国のドローンレース協会(アジア、ヨーロッパ、アメリカ)とドローンレースのスポーツ化について協議し、 JDRAは世界に向けて日本の事例を紹介し、ドローンレースの国際競技化に向けた提言を行いました。
また、2018年韓国・平昌冬季オリンピックでのオリンピック国際ドローンレースに向け、IDC加盟団体と連携をしていく覚書を締結しました。JDRAは国際ドローン委員会(International Drone Commission)のボードメンバーに選出され、国際ルールの整備を進め、かつスポーツ産業として成長させていくために各国団体と、今後も定期的に協議を進めていくこととなります。
JDRAは2016年2017年の成績を元にドローンレース日本代表選手を選出し、2018年冬季オリンピック国際ドローンレース大会に日本代表選手団を派遣いたします。また、2018年の冬季オリンピックに続いて、2020年の東京オリンピック、2022年の中国冬季オリンピックでのオリンピック国際ドローンレース大会を見据え、今後も世界のパートナーと連携し日本、アジア、そして世界のドローンスポーツ産業を牽引していきます。
✢✢✢✢✢✢
一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)
アジアドローンレース協会(ADRA)
国際ドローン委員会(IDC)
【JDRA公式SNS】
✢Facebook ✢Twitter ✢Instagram
✢LINE@ID:@jdra
↓QRコード↓